
2019.8.9
「四万六千日(しまんろくせんにち)」
金沢市観音町3丁目の真言宗観音院で9日、参拝すると4万6千日分の功徳(くどく)を授かるとされる「四万六千日(しまんろくせんにち)」が営まれました。
トウキビは家や店の軒先につるすと、魔よけや商売繁盛などの御利益があるとされます。
cafeたもんにもつるさせていただきました。
金沢市観音町3丁目の真言宗観音院で9日、参拝すると4万6千日分の功徳(くどく)を授かるとされる「四万六千日(しまんろくせんにち)」が営まれました。
トウキビは家や店の軒先につるすと、魔よけや商売繁盛などの御利益があるとされます。
cafeたもんにもつるさせていただきました。
本日、ご参加いただきました皆様、梅雨明けの大変暑い中お越しいただきありがとうございました!
7月29日(月)13時から行いました、『耳つぼダイエットセミナー』
ご参加いただきました皆様には、体験や講習など充実した内容となりました。
次回もイベントを予定しておりますので、よろしくお願いいたします。
cafeたもんスタッフ一同
石川県の伝統工芸品、九谷焼のおちょこを使用した針山です。
古九谷は青(緑)・黄・赤・紫・紺青の五彩が特徴。
針山は、針が錆びない業務用ポリエステル綿を使用。
大胆な構図、自由な線描き、力強い豪快な味わいが魅力です。
カフェたもんで販売していますので、ご覧くださいませ。
水面に漂う金色の金魚をモチーフにしたお香のセットです。
ゆらゆらと泳ぐ金魚と、くゆる線香の香りが金沢でのひとときを思い起こしてくれます。
金魚のお香立て(真鍮製) 香皿(九谷焼)線香5本入り
お皿の色は、白・ピンク・あさぎ(緑がかった薄い藍色)3種類となっています。
カフェたもん店内にて販売しております、是非ご覧くださいませ。
cafeたもん近くの浅野川沿いにぼんぼりが設置されています。
たもんのぼんぼりもあり、桜がきれいです。
東茶屋街お越しのお客様は是非ご覧下さいませ。